「ころぼっくるひゅって」(長野/霧ヶ峰)に行ってきた

国内旅行

長野県霧ヶ峰に1泊2日で旅行してきました。(2025年8月末)

霧ヶ峰の標高1,820mに佇む有名な山小屋で初日のランチを楽しみました。

場所/アクセス

長野県霧ヶ峰車山肩のバス停から歩いて5分程の場所にあります。

東京からは、特急「あずさ」で上諏訪まで行き、上諏訪からはアルピコバスの霧ヶ峰線に乗って車山肩まで1時間程度で到着です。

週末に行ったため、路線バスであるアルピコバスが混んでいたら1時間立ちっぱなしか・・と心配していました。

しかし、高山植物が咲くベストシーズンを終えた後だったためか、バスは混雑もなく、ゆったり座った状態で車山肩に到着。

混雑具合

めっちゃ並びました。。11:30頃に車山肩のバス停に到着し、すぐにヒュッテに行き、長蛇の列に並び、ランチが食べれたのは13時過ぎ。。1.5時間近く待ちました💦

標高が高いためか、日差しも強く、日傘なしでは耐えられない💦

日傘をもっていなかったので、雨傘で日よけ。それでもないよりはマシでした。

ランチ

ボルシチが有名なのですが、店に入るまでの待ち時間が長くなるにつれ、売り切れてしまい食べれないのでは・・・と不安になっていました。

しかし、本日に限り、、だったかと思うのですが、「ボルシチ+サンドイッチ+ドリンクセット」2,000円が数量限定でご用意ありとご案内がありました。

無事にご注文❤️

サンドイッチはデカかった。具は何だったかイマイチ思い出せない。。ボルシチは野菜や肉が沢山入ってて美味しい😋

あとドリンクはサイフォンコーヒーを選びました。

サイフォンコーヒーは、ドリップよりも口当たりがまろやかだそうです。コクは少なめなのかなと思いました。あと、コーヒーカップが山小屋オリジナルでカワイイ❤️

山の上で、素晴らしい景色を見ながらの食事は贅沢!

ボルシチ以外には、厚切りトーストチーズケーキを食べている人が多く、美味しそうでした。次回来たら食べてみたいな。

感想・チェックポイント

私達は室内のお席にしたのですが、外のお席だと絶景を見ながらの食事で気持ち良いと思います。

ただ、外のお席はオープンテラスなので、場所によっては直射日光が当たったりしそうで、暑そうかな・・・と思いました。

おそらく大半のお客さんが外の席を希望しているようで、室内でも良い人は先に通してもらえました。また、室内の席は意外と空いていました。

食事提供のリソースなども考えて、室内に入れるグループの数も制限しているのかもしれないですが、外のお席に拘らない方はスタッフの方に希望を伝えてみると、早く通してもらえるかも

また、フォトスポットが用意されているので、ご飯は室内で食べて、後から撮影しにいくのもOK

あと、お会計は現金のみなので、ご注意ください。

トイレは、もちろん山のトイレ(溜まっていくトイレ)でしたが、清潔に維持されていました。裏ではかなりの労力がかかっていると思うので、なるべく協力金は払うようにしたいですね🤗

タイトルとURLをコピーしました